
子育てにおいて大切にしていること
それは
自己肯定感と自立心を育むことです。
最近ではよく耳にする言葉のように思いますが
私が子供の頃は あまり聴き慣れない言葉だったと思います。
自身が母親となり、子供の成長に伴い
育児や子育てについて ふと
自分の子供の頃はどうだったかな
と考える機会が増えました。
子供の頃に抱いていた感情
自信がない、失敗が怖い、みんなと違っていたらどうしようなど
それは自己肯定感が低いことから抱いてしまう感情なんだと知りました。
しっかり向き合って子育てしてくれなかったから だとか親を恨んだりということはありません。
ただ、身を持って体験したマイナスの感情を
自分の子供にはプラスに変えられる力を身につけて欲しいと思ったのです。
イヤイヤの関わり方や兄弟ができてからのお姉ちゃんやお兄ちゃんの関わり方、自分が親であることに甘えないよう、子供たちをまず一人の人間として尊重し、その上で子育てさせてもらっているというスタンスを意識しています。
人は変われる。
自己肯定感が低いからどうこうではなく、高めるためにはどうしたら良いか
子供たちと一緒に私も日々成長しています(笑)
